腸と脳を元気に!おすすめ腸活レシピ【ヨーグルト編】
腸と脳は相関関係。腸が元気だとからだもこころも元気でいられる
腸は栄養素を吸収して便を作って出す機能だけでなく、数百兆個もの腸内細菌や約1億個の神経細胞があります。そんな身体全体の免疫機能や健康に大きな影響を与える「腸」は、特に「脳」との結びつきが強く、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の約9割が、腸でつくられていると言われています。幸せを感じるためには、腸内環境を常に整えておくことが、とても大切なんですね。
腸内には、善玉菌・日和見菌・悪玉菌の3種類の菌が広がり、この3つの菌をバランスよく維持することが大切です。自律神経が乱れて悪玉菌が腸内で増加、腸内の菌バランスが崩れると脳と腸は相関関係にあるため、腸内環境が崩れると、脳に伝わり、からだとこころ、その日のパフォーマンスに大きく影響を及ぼします。
大切なのは、リラックスして脳のストレスを解消し、毎日の食事で腸内環境を整えること。この一つ一つの小さな積み重ねが、わたしたちの元気なからだとこころをつくってくれます。本記事では、からだもこころも元気にしてくれる、腸活レシピをご紹介します。
腸活におすすめの食材「ヨーグルト」
腸活には、善玉菌を増やす食材として、発酵食品がおすすめです。なかでも「ヨーグルト」は、牛乳を乳酸菌で発酵させてできあがった発酵食品で、牛乳の豊富な栄養分をそのまま保持しながら、乳酸菌の整腸作用や免疫力向上も期待することができます。また、牛乳のたんぱく質やカルシウムは、乳酸菌の働きでさらに消化・吸収されやすくなっています。ヨーグルトはヨーグルトでも、ヤスダヨーグルトは、近隣の提携酪農家から新鮮な生乳100%のみを仕入れてつくっているので、一般のヨーグルトよりも栄養分が豊富に含まれているのでおすすめです。そのほかにも、ぜひ、ヨーグルトメーカーさんのそんなこだわりにも、注目してヨーグルト選びを愉しんでみてください。
きのこは菌100%で、腸内の善玉菌のエサに!
お通じを良くするために、きのこもおすすめです。菌100%で、菌そのものだけを食べられる唯一の食品。食物繊維が豊富なため、腸内の善玉菌のエサにもなります。きのこを食べる習慣は腸の善玉菌が増加につながり、腸内環境が整う腸活につながります。
鮭ときのこの和風ヨーグルトパスタ
腸内環境をよくするヨーグルトメニューとして、栄養たっぷりのパスタレシピをご紹介します。使う材料は、必須アミノ酸を豊富に含む「鮭」と、疲労回復や免疫力を高めるカロテンやビタミンC、骨や歯の健康に役立つカルシウムが豊富な「小松菜」、そして腸内の善玉菌のエサとなる「しめじ」、「ヨーグルト」です。腸内環境を整えながら、からだに必要な栄養豊富なレシピです。ぜひ、お試しください。
【下準備】
まずは、水切りヨーグルトの準備。水切りヨーグルトは、2~3日置いていただくのがおすすめです。
【材料】(2名分)
鮭・・・1切れ
小松菜・・・2株
水切りヨーグルト・・・50g
(このレシピでは、ヤスダヨーグルトのフロマージュを使用します。)
しめじ・・・100g
パスタ・・・180g
しょうゆ・・・大匙1
バター・・・5g
塩・・・適量
オリーブオイル・・・適量
【手順】
①鮭は一口大に切り、小松菜は3㎝ほどにざく切りにします。
②お鍋にお湯を沸かし、沸騰したら塩とオリーブオイルを入れて、パスタを茹でます。
③フライパンにバターとしょうゆ大匙1を入れて鮭の両面に焼き目をつけ、小松菜としめじを入れて炒めます。
④鮭と小松菜、しめじを炒めたら、水切りヨーグルトを入れて全体を絡めます。全体的に味がなじんだら、茹で上がったパスタを投入します。
⑤パスタにしっかりと絡んだら、皿に盛りつけて、できあがりです。
おすすめのヨーグルト「ヤスダヨーグルトのフロマージュヨーグルト」
ヤスダヨーグルト「フロマージュヨーグルト」は、新潟県阿賀野市のヤスダヨーグルトショップ限定販売の商品です。近郊酪農家の搾りたて生乳の風味を口の中いっぱいに感じられる濃厚なヨーグルトです。生クリームのようなコクとヨーグルトの爽やかな香りは、お料理の格を上げてくれます。
新潟県の酪農家が早朝に搾る、鮮度の高い生乳でつくられるヤスダヨーグルト製品は、からだにうれしい栄養がたっぷりです。ぜひ、お試しください。
☆ ヤスダヨーグルトのオンラインショップはこちらから!